- K型エンジン車両
- DC5ミッション
- FD2 シビックタイプR
ファクターK20A改2.2リッター - FN2 シビックタイプRユーロ
ファクターK20A改2.2リッター - S2000
- 2.2リッターハイカム4スロ仕様
- F20C改2.2リッターエンジン
- 修理から2.2リッター改
- ミッション1次減速比変更
- GTウイング
- LSD
- ダッシュ逃げロールケージ
- ファイナルギア4.3
- ファクター車高調KIT
- フロントアッパーアーム取付部補強
- ドライブシャフトスペーサー取付
- リアメンバー加工
- ロールケージ&ガッチリサポート
- 大容量デフカバー装着
- 幌交換
- R35 GT-R
- エアロ
- タービン ハイフロー化
- ブーストアップ
- ブレーキ
- ホイール
- マフラー&キャタライザー
- ミッション1
- ミッション2
- ミッション3
- ミッション4
- 足回り
- S30
- L28改3.0リッター ファクターカム
- L28改3.0リッター ファクターカム②
- S30 オリジナル車高調(全長調整式)
- S30 強化ブッシュ フロント
- N42ヘッド オーバーホール&チューニング ファクターカム仕様
- P90ヘッド オーバーホール
ファクターカム仕様
S2000 ダッシュ貫通ロールケージ&ガッチリサポート (溶接止め)
今回行なう内容はダッシュ貫通ロールバー & がっちりサポート+αメニューです。
最近はサーキットから少し遠ざかっておりましたので、そろそろ走る準備ですね。

ハードトップを取り外し、


内装もダッシュを取っ払います。そしてロールバーを組んでいくのですが…

干渉しそうな箇所をチェックし、加工なども施しながら組み上げていきます。
(ハードトップのレバーもかわし)



そして固定(ロールバーパッドも巻きましたが、画像を取り忘れました)
ロールバーの次は、ガッチリサポート

フェンダーを外し、がっちりサポートを取り付けるのですが、
単に取り付けるだけではありません

溶接止めです!!

これをする事で効果アップです。溶接後はきっちりサビ止め。

そして最後に前後に牽引フック

サーキットでもしもの時に必要

次回サーキットにいくのが楽しみですね


まずは久々のサーキット走行へ
