元々アクセスポートでブーストアップをしていたこのR35
今回エンジンをおろします。



まずはタービンを取り外します。


もう一方のバンクも取り外します。


取り外したタービン。


このタービンをハイフロー加工します。
そして加工待ちの間に燃料系統もアップが必要。
インジェクションをHKS大容量へ交換。


そして写真は撮れていませんが燃料ポンプもSARDの大容量へ交換
R35のタービン 加工完成です。



コンプレッサーホイールが大きくなっています。
タービンホイールは排圧の上がり過ぎを防ぐカットバックを。
ハイフロー化です。
そしてボールベアリングによるレスポンスUPと負担軽減。
良い方向です。
そしてアクチュエータは強化に交換

取付前に調整をかけて点検

そして装着


あとはアクセスポートにてECUセッティング
![1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR] 1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR]](https://factor-crew.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.gif?1762204482)







