オーバーヒートでお預かりのEK9シビックタイプR

原因を調べてみると、ラジエターに水の通っていない部分があります。カスなどが詰まり水が通らなくなることも多いです。
長く付いていたであろう純正ラジエター、オーナーさんと相談してアルミラジエターに交換です。

それとサーモスイッチ、規定温度でファンを始動させるための部品ですが劣化の為に始動が不安定。
こちらは在庫の中古に交換です。

そしてその際に交換できるのがサーモスタット。
現在ノーマルですがローテンプサーモに交換です。これで通常よりも早めにラジエターの水を循環出来ます。

そして今回取り付けるラジエター。
オーナーさん、エアコンは要らないので外して、大きいタイプのラジエターを装着したいということです(^^)
ということで、鈴鹿のレースなどでも使用しているKOYOのアルミラジエターです。
安物のラジエターとは違い性能も造りも安心です。


エンジンルーム内のエアコンの高圧と低圧のホース、リキッドタンク、コンプレッサー、コンデンサーこれらを取り外します。
新たなラジエターに電動ファンを移動して装着。

大きくなるので干渉しそうなところにはゴムを緩衝材として取り付けます。


エア抜き作業をして完成です。
そして、別の気になる点でバッテリー。
車を購入してから気にせずという事でしたが、取付けが少し頼りなかったのでご報告させていただきました。

写真の様に、プラスターミナルのケーブルなどがボディに接触しそうな状態。
ボディにプラスが触れると、ショートです。

ということでオーナーさんも既定の物に交換したいということで交換させていただきました。

まだシビックを購入されて間が無いという事でしたので、シビックで不明な点や気になる点など遠慮なく気軽に何でもご連絡いただければと思います(^^)
![1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR] 1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR]](https://factor-crew.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.gif?1762349236)







