コンプリート販売でご成約いただいたDC2インテグラタイプR。
引き続きエンジンオーバーホールの作業ご紹介。
ボーリング加工に出している間に、次はヘッドのリフレッシュです。
これだけ汚れていたヘッド。

まずはしっかりと洗浄から。
そして点検して作業に移ります。

ポート内部も軽く清掃研磨しています。
燃焼室とバルブもしっかりと洗浄。

次にバルブ研磨、そしてシートとのバルブすり合わせ。



バルブとシートの当たりを出すことで、燃焼室の密閉度があがり圧縮のあるエンジンに蘇ります。
大事な部分です。

バルブのガイドシール、消耗品です。
InとEXともに交換。
これがヘタっていると、オイル下がりが起こります。
白煙・オイルの減りなど、
そしてパワーも落ちてしまいます。



そして交換するのはバルブのリテーナです。
再利用することも多いのですが、高回転のエンジンですのでここに負担もかかっています。
年数も経ちここにクラックが入っているエンジンもたまに見受けられますので、今まで交換履歴が無い場合は個々の交換も進めさせていただいています。
ここが割れるとバルブが燃焼室に落ちて全損という事になりますので、交換しておいた方が安心です。



流れるように作業紹介しましたが、
ヘッドはエンジンの性能にとって大事な部分でして、細かく時間をかけて手掛けています。
摺動面の慣らしや面取りなども。
ヘッドが仕上がれば次は腰下です。
別で紹介していきます。
![1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR] 1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR]](https://factor-crew.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.gif?1762514089)







