スーパーチャージャー搭載のZ34
サーキット走行で熱心に走られています。
今回、足回りの変更でご入庫。
リアの踏ん張り、トラクションを上げてタイムアップを狙います。
今までよりもキャンバーをネガに付けて、トーも調整することにしました。

リアはマルチリンクでして、
今回はクスコから販売されている「トレーリングロッド」と「トーコントロールロッド」を変更します。
どちらもピロです。

赤丸がトレーリングロッド
黄色丸がトーコントロールロッドです。

このトーコントロールロッドですが、これを調整するとある程度キャンバーも調整することが出来ます。

トレーリングロッドも調整することで、トラクションのかかり具合の1Gの位置を調整することが出来ます。
そしてピロになることでブレーキ・加速時のヨレをなくすことが出来ますのでコントロール性も上がります。
そしてコーナリング時のダイレクト感も増しますので限界をつかみやすくなると思います。
取り付けて、大事な大事なアライメント。
活かすのもこのアライメントが重要です。


キャンバーでネガを付けた分、スペーサーで外に出しワイド化です。
キャンバーと左右対称のトーの調整。

特に気にせず普通に乗ってもらい違いを感じて欲しいと思います。
次回走行が楽しみです(^^)

![1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR] 1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR]](https://factor-crew.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.gif?1764244090)







