遠方からのご依頼のFD2シビックタイプR
K20Aエンジンオーバーホール作業を引き続き紹介です。
ブロックをボーリング加工に出している間にヘッドの作業。
ポート研磨も終わりリフレッシュしていきます。

バルブ研磨にバルブとシートの擦り合わせ、
カーボンが付いたバルブも綺麗になり、シートの当たり面も綺麗になりましたが、
すいません写真撮り忘れていましたm(__)m
擦り合わせで燃焼室の気密性も上がりエンジンに力が出ます。
そしてガイドシールも交換


バルブスプリングシート
バルブスプリング
スプリングリテーナ
コッターと組み付けていきます。

作業紹介ではあっという間の説明ですが、
ヘッドはいつも細かなところに気をつけ、手を入れていますので時間をかけています。
摺動部や燃焼室などもそうです。
今回は距離も走っていますのでロストモーションも交換していきます。
カム搭載の際に紹介させていただきます。
そして次はボーリング加工から戻ってきたブロックを使い腰下作業を紹介していきます。
![1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR] 1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR]](https://factor-crew.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.gif?1761890127)
 
  






