サーキット走行を楽しまれているMさんDC5後期インテグラタイプR
DC5にお乗りの方は皆さん承知されている特殊なラックまわりの構造。
そして特殊なハンドリングのフィーリング。

今回、オーナーさんのご希望とお考えも合わせての作業です。
これは通常の取り付けです(タイロッドはJSレーシング製のショーとタイロッド)

まずはタイロッドを外します
よく言われるのは、車高を下げるとタイロッドがバンザイ状態「ハの字」になってしまうのです。
ということで今回付けるパーツは、「タイロッドの取り付け部分が高い位置にあれば(ハの字)状態になるのを和らげる方向になる」と考えられたパーツに交換
オーナーさんがパーツを見つけてきました。海外パーツ。
これを試したい!という事で当店では初装着です。

タイロッドはガタがあったので交換。
その際に元のショートから少し長め物に交換。

そうそう、ついでにJSレーシングのスライダーも取付。
純正はゴム材なのでヘタってしまいます。

そして取付。

確かにハの字は和らぎました。
あとはサーキットフィーリングがどうか。メリット・デメリットがどうか。
オーナーさんと確認です。
アライメント調整を行い完成。

サーキットが楽しみです(^^)
![1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR] 1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR]](https://factor-crew.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.gif?1762009447)







