FD2シビックタイプR ミッションOH LSD 不具合 走行不安定

駆動系トラブルでお悩みのFD2シビックタイプRにお乗りのNさん

お話を聞くとお車を購入されてから気にされていたことで、

バッキバッキとLSDがとても効いている状態だったようです。

ある日突然そのバキバキがなくなりその後から走行不安定に。

真っすぐの走行でもハンドルがとられる。アクセルのON・OFFで挙動が変わるという症状。

駆動系にトラブルです。

原因は、ハーフシャフトの折れでした。

なかなかここが折れることは少ないです。

ミッション内部のLSDの中で折れています

ミッション分解のご依頼です

それ以外に、感じたことでシフトに遊びが大きくしっかり感がないのでそれも点検です。

あとはオーナーさん曰く3-4速でたまに違和感があるとのことでした。

診てみます。

まずミッションについているパーツでシフトのリンケージが気になるのでバラしてみると、

赤丸部分のボルトが外れかけていました

当然グラグラです。これが原因だと思います。ボルト落ちずにタイミングよかったです。

ミッションをばらしていくのですが、ここで問題が発生。

ケースが外れません。ケースがばらせないとミッション内部の作業が出来ません。

ベアリングが噛みこんでいるのです。

熱を加えたり様々な方法をしても外れません、、、、、

いろいろと考えてケースを切るしか方法はない。

ケースの在庫を調べると在庫ありということで、ケースを切ることにしました。

ここまでしてもベアリングは噛みこんだままでした

ひとまずこれでミッション内部にアプローチできます

 

LSDもばらします

何製のLSDかわからなかったようですが

クスコのLSDでした。イニシャルも高く効くように組まれていました。

ちなみにLSDに残っていたハーフシャフトの破損部分

スプラインが捻じれています。ねじ切れています。

 

カウンターシャフトもメインシャフトもばらして点検して組みなおします。

プレスを使って圧入

メインシャフトも組みなおします

3-4シンクロが上下逆に組まれていました

今回新品の3-4シンクロに交換しています。

カウンターシャフトもメインシャフトもベアリングは新品に交換

ミッションケースは新品です。

レリーズベアリングも新品

FD2シビックタイプRのミッションオーバーホール完成です。

ハーフシャフトも新品があります。

クラッチディスクも新品を用意。

このミッションを載せた状態で確認。

シフトフィールもよく、走行不安定もなくなり、LSDの効きもマイルドになり、乗りやすくなり

ストレスなく楽しく乗れると思います。

 

サーキット走行もぜひ一緒にいきましょう(^^)

 

関連記事

ブログ

PAGE TOP