東海地方よりご依頼の、CL1アコードユーロRのH22Aエンジン
お待たせいたしました。紹介させていただきます。
オイル漏れを直したいという事でしたが、エンジンOHにも興味がおありでして、
せっかくだからと今回オーバーホールを決意されての御依頼です。
H22Aエンジン、見ていくと各所にこだわりが見られるエンジンで、後のK型に繋がる造りエンジンと感じさせられます。
バラシて状態の確認と点検をしていきます。

ヘッドカバー、
オーナーさんも剥げ具合が気になっており、この際に綺麗に結晶塗装したいということです。
塗装屋に出すので綺麗に洗浄しておきます


エンジン内部のオイル汚れとオイル焼け、カーボン堆積は仕方ありません。

エンジンまわり、特にベルトまわりのオイル漏れは酷いですね

カムを外しヘッドをおろしていきます

燃焼室はこの状態。
カーボン汚れです。リフレッシュしますのでご安心ください。

腰下はこの状態
ピストンはカーボン汚れです。そこまでカーボンの堆積は酷い物ではありません

こちらはエンジンの底側から見た状態です、オイルパンを外したところです

ブリッジを外してクランクシャフト
ジャーナル部分はラッピングしてクランクは再利用出来ます。

ブロックも汚れていますが綺麗に洗浄してから組んでいきます。

クランクは再利用

ピストン・コンロッドも再利用します。

メタルも傷みがみれます。
今のうちにオーバーホールで良かったです。メタル類は新品交換です。

ピストンも新品に交換したいところですが生産終了です。
ピストンリングのみ新品に交換して組んでいきます。

バラした状態の紹介でした。
引き続き紹介していきます。
![1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR] 1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR]](https://factor-crew.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.gif?1762009085)







