K20AエンジンブローのFN2
別で紹介したように腰下は使えないのでどうしようか考えている間に
ヘッドのリフレッシュオーバーホールを行います。

ひとまず洗浄からしっかりと行います。
カーボンもこの段階で出来るだけ落とします。燃焼室やポート内部。
そして各部の点検。



バルブもこの状態ですが研磨してリフレッシュです


そしてバルブとシートの擦り合わせ
バルブとシートの当たりをしっかりとさせることで燃焼室の気密性を上げることが出来ます
ヘタって来るとこの辺りの部分にカーボンが付着したりして気密性が落ち、パワーも落ちてしまいます。


ポート内部も清掃研磨を行いカーボンを除去しています。
ガイドシールも交換。



バルブスプリング

そして今回リテーナは新品に交換しました。


ヘッドのリフレッシュ
記事にすると少ないですが、性能を左右する重要な部分なので作業は手間暇かけて手掛けています。
続いては腰下の紹介していきます
![1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR] 1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR]](https://factor-crew.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.gif?1764243976)







