引き続き広島県からのご依頼のオーバーヒートしたS2000のF20Cエンジン
修理リフレッシュOH&ハイコンプ仕様エンジンの作業紹介です。
前回紹介したハイコンプピストンを使ったリフレッシュされた腰下。

そしてこれも前回紹介した歪み修理を行いリフレッシュされたヘッド

これを組んでいきます。
面研やハイコンプで圧縮が上がった分、厚めのヘッドガスケットを使用。




ヘッドを載せた後
タイミングチェーンのテンショナー

カムを組む前にこのロストモーションも新品交換。
再利用することが多かった部品でしたが、年数も経ち距離も多くなってきていますのでヘタっているのを感じ、新品交換をおすすめさせていただいています。

そしてロッカーアームとカムを組み仕上がっていきます。


エンジンまわりのパーツも洗浄と点検を行い組んでいきます。
ガスケットやシール類は新品交換しています。
そして、オイルパンはオーナーさんがご用意されたバッフル付きのオイルパンを装着しています。コーナーを攻めた際にオイルの偏りを抑えるのでサーキット走行には必須です。

こういったホースもブヨブヨに劣化していますので交換です。


スプールバルブのパッキン

スロットルやサージタンクなどもカーボン汚れが酷いですが、
洗浄して組み付けていきます。



洗浄後の比較写真は撮り忘れていましたm(__)m
今回エンジンまわりの補器類に関しては再利用です。
ウォーターポンプもまだ交換されたばかりでした。
念のためサーモスタット新品交換。ビリオンのローテンプサーモスタットに交換しています。

オーバーヒートでお困りだったF20Cエンジン。
修理リフレッシュ&ハイコンプ仕様のF20Cエンジンの完成です。
![1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR] 1978年創業 チューニングカー・レースカー製作メンテナンス[Racing Service FACTOR]](https://factor-crew.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.gif?1762426691)







