- K型エンジン車両
- DC5ミッション
- FD2 シビックタイプR
ファクターK20A改2.2リッター - FN2 シビックタイプRユーロ
ファクターK20A改2.2リッター - S2000
- 2.2リッターハイカム4スロ仕様
- F20C改2.2リッターエンジン
- 修理から2.2リッター改
- ミッション1次減速比変更
- GTウイング
- LSD
- ダッシュ逃げロールケージ
- ファイナルギア4.3
- ファクター車高調KIT
- フロントアッパーアーム取付部補強
- ドライブシャフトスペーサー取付
- リアメンバー加工
- ロールケージ&ガッチリサポート
- 大容量デフカバー装着
- 幌交換
- R35 GT-R
- エアロ
- タービン ハイフロー化
- ブーストアップ
- ブレーキ
- ホイール
- マフラー&キャタライザー
- ミッション1
- ミッション2
- ミッション3
- ミッション4
- 足回り
- S30
- L28改3.0リッター ファクターカム
- L28改3.0リッター ファクターカム②
- S30 オリジナル車高調(全長調整式)
- S30 強化ブッシュ フロント
- N42ヘッド オーバーホール&チューニング ファクターカム仕様
- P90ヘッド オーバーホール
ファクターカム仕様
R35 GT-R タービン ハイフロー化
元々アクセスポートでブーストアップをしていたこのR35
今回エンジンをおろします。



まずはタービンを取り外します。


もう一方のバンクも取り外します。


取り外したタービン。


このタービンをハイフロー加工します。
そして加工待ちの間に燃料系統もアップが必要。
インジェクションをHKS大容量へ交換。


そして写真は撮れていませんが燃料ポンプもSARDの大容量へ交換
R35のタービン 加工完成です。



コンプレッサーホイールが大きくなっています。
タービンホイールは排圧の上がり過ぎを防ぐカットバックを。
ハイフロー化です。
そしてボールベアリングによるレスポンスUPと負担軽減。
良い方向です。
そしてアクチュエータは強化に交換

取付前に調整をかけて点検

そして装着


あとはアクセスポートにてECUセッティング